料理・調理

ユニフレーム・ユニセラ用ロストルがソロキャンプで便利

こんにちは、opoです。

私はユニフレームから発売されているユニセラ用のロストル(交換用底網)を五徳として使っています

本日は私がキャンプの時に使用しているロストル(五徳)の紹介です。

  • コスパのいいロストルを探している
  • コンパクトなロストルが欲しい
  • ソロ用の焼き網を探している
  • これからソロキャンプを始める 

そんな人におすすめのロストルです。

何かみなさんの道具選びの参考になれば嬉しいです。

ユニフレーム ユニセラ用ロストル

今回紹介するロストルはもともとはユニフレームの卓上で使えるバーベキューグリル・ユニセラの底網に使うためのものです

サイズ:30.5cm x 8cm

素材:ステンレス

重量:103g

価格は2021年4月では税込みで600円ちょっとでしたが、2022年4月には1320円(税込)に値上げされたようです。

使っている5つの理由

サイズ

30.5cm x 8cmと長細い形状なのが特徴

ソロキャンプにはちょうどいい大きさで、コンパクトなので嵩張らないのが魅力。

一台二役

焼き網として使えるのでお肉も焼けるし、五徳として使うこともできるので荷物か少なくできます。

・重量

103g。

チタンのロストルの方が軽いのですが、チタンのロストルの場合、鍋は載せられますが、お肉は焼けないので焼き網を別で持っていくと必要があります。

ユニフレームのロストルならこれ1つでいいので荷物を軽くできます。

右がチタンのロストル。

サイズはユニフレームの方が小さくコンパクトです。

材質

ステンレスなので丈夫。

前に100円ショップの焼き網を使用していたことがあるのですが、使うにつれてぐにゃぐにゃになってになっていってしまいました。

このロストルは数十回使用していますが曲がってきていません。

価格

価格は2021年4月では税込みで600円ちょっとでしたが、2022年4月には1320円(税込)に値上げされたようです。

それでもチタン五徳は数千円しますから、それに比べるとコスパはいいです。

ピコグリルにぴったり 

ピコグリルの焚き火台にもぴったりです。

ピコグリルの焚き火台のケースにもぴったり収まりますので手間も減ります

大きさは付属のスピット(ロストル)とほぼ同じです

鉄板などで焼くのも美味しいですが、焼き網で焼くのも美味しいですよね

デメリット

小さいのでソロキャンプ専用。複数人でのキャンプには向きません。

チタン製に比べると若干重いです。軽さを求める人はやっぱりチタン製がオススメです。

終わりに 

いかがでしたでしょうか。

薪をうまく並べればロストルはいらないこともありますが、やっぱりあると便利です。

これからロストルの購入を考えている人や、すでに持っている人でもコンパクトなものを探している方にはオススメのキャンプギアです。

みなさんの道具選びの参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ABOUT ME
opo85
キャンプ、登山、釣り、ウインタースポーツなどアウトドアが大好きな30代。小さい頃から大好きだったキャンプを中心にアウトドアを楽しんでいます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA