焚火

焚き火台【レビュー】ピコグリルを3年使い倒した感想・大満足です!

こんにちは、opoです(opo_85)

焚火台はピコグリルを使っています

3年ほど使っていますが、使いやすく、満足度がすごく高い焚火台です

opo

本日はピコグリルの実際に使ってきた感想をしつつ、よかった点や、良くないところもお伝えしたいと思います

これからキャンプを始めようと思っている人や、ピコグリルを検討している人に参考になれば嬉しいです

ピコグリル・398

材質:ステンレス鋼

サイズ:収納時 33.5cm×23.5cm×1cm,

組立時:38.5cm×26cm×24.5cm

本体重量:442g (フレーム202g、シェル164g、スピット38gx2本)、専用袋47g

付属品:Spit(串2本)・収納ケース・日本語説明書

ピコグリル398はスイスSTC社のブルーノ氏が開発した焚火台です。

ピコグリルについて詳しくはこちら

created by Rinker
¥14,000 (2023/05/30 13:54:49時点 Amazon調べ-詳細)

満足できる6つのポイント

  1. 軽い
  2. コンパクト
  3. 組み立てやすさ
  4. 使いやすさ
  5. 耐久性
  6. アフターパーツの充実 

軽い

重量は442gで、超軽量な焚火台です

バックパック一つでキャンプに行くならできるだけ荷物の重量は軽くしたいところ

そんな人にピコグリルは最適な焚火台です

コンパクト 

収納時のサイズはA4サイズくらいになります

厚さも薄いのでバックパックの中に入れるのも容易で、かさばらないのがいいところ

組み立てやすさ

組み立てがすごく簡単です

説明書を見たりしなくても直感で組み立てることができるので困ることはありません

パーツは非常にシンプルです

フレームに火床になるプレートを置くだけなので非常に簡単

慣れれば1分かかりません

使いやすさ 

抜群の使いやすさです

軽量ながら、長い薪も置くことができ重い薪を置くことも可能

重い薪を乗せてもへっちゃらです

火床が斜めになっているので燃焼効率も高く、火が消えにくいのもいいところ

 

肉を焼いてもスペースは半分で十分なので隣にクッカーを載せることができます

焼き網にはユニフレームのユニセラ用の底網を使用しています

ピコグリルにぴったりで、収納ケースにちょうど入るのでおすすめです

クッカーを二つ置けるサイズも使いやすいポイント

片方のクッカーで鍋料理を作りながら、もう片方でお湯を沸かすことが可能

opo

寒い時期にはホットウィスキーを飲むことが多いのでクッカーが二つ置けるサイズ感は便利です

焚火台の下のスペースも有効活用できます

焚火台の下にパンを置くことで保温することも可能

これが意外と便利です

耐久性

耐久性の高さも魅力です

購入時は軽量なのでに使い込むとすぐに火床のプレートやフレームがぐにゃぐにゃになってしまうかと心配しましたが、全くそんなことはありません

3年間使い倒していますが全く問題なしです

使用回数は50回を超えていると思いますが、今の所問題がないのでまだまだ使えそうです

アフターパーツの充実

使用していくにあたって火床プレートやスピット(五徳)は劣化していきます

売で交換用のプレートやスピットが買えるのもいいところ

火床プレートを買うことができるので交換すれば長く使うことができます

フレームはそんなに消耗することもないので交換なしでも長く使えます

よくないところ 

使ってみた感想でデメリットに感じたのは二つ、すごく使いにくいというよりは強いて言うならデメリットに感じるポイントです

  • フレームに引っ掛ける爪が外れやすい
  • スピットを置くところが少し遠い 

フレームに引っ掛ける爪が外れやすい 

使い込んでくるとフレームに引っ掛ける爪が外れやすくなってきます

このフレームにはめ込む爪が外れやすいのがデメリット

外れても使用に問題はありませんが、なんとなく気になります

薪を載せすぎたり、載せる時の衝撃で外れてしまうのが原因のようなので薪の量を気をつければ外れないです

スピットを置くところが少し遠い 

付属のスピットを置くところが少し遠いので強火にするには薪がたくさん必要になることがあります

対策としてはスピットに乗せずに、火のついた薪の上に直接置くことで問題は解決できます

直接置くことで調理や湯沸かしはしやすくなります

まとめ

  • 軽いのでできるだけ荷物を軽くすることができる
  • コンパクトなのでバックパックに収納することができる
  • 組み立てやすいので簡単なので説明書いらずで設営が一瞬でできる
  • 使いやすさが抜群で、長く重い薪にも対応可能で、クッカーを二つ置けるので調理しやすい
  • 耐久性が高く、3年間使い込んでも問題なし
  • アフターパーツの充実してるので長く使うことが可能

こんな人におすすめ

  • できるだけ軽量にしたい人
  • できるだけコンパクトにしたい人
  • バックパック一つでキャンプに行く人
  • ソロキャンプに最適な焚火台を探している人
  • 耐久性の高い焚火台を探している人
  • 使いやすい焚火台を探している人

終わりに

いかがでしたでしょうか

今回紹介したのはピコグリル398ですが、他にも小さめの239や、498、大きめの760と種類は豊富

是非自分に合った焚火台で最高の焚火をしましょう

最後まで読んでいただきありがとうございました

何かみなさんの道具選びの参考になればうれしいです

created by Rinker
¥14,000 (2023/05/30 13:54:49時点 Amazon調べ-詳細)
ABOUT ME
opo85
キャンプ、登山、釣り、ウインタースポーツなどアウトドアが大好きな30代。小さい頃から大好きだったキャンプを中心にアウトドアを楽しんでいます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA