寝袋(シュラフ) PR

【さかいやスポーツ別注】ナンガ・オーロラライトDX|徹底解説【オリジナルとの違い・比較】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、opoです(opo_85)

  • さかいやスポーツ別注のオーロラライトはオリジナルと何が違いが知りたい
  • どのモデルにしようか迷っていて、スペックを比較したい

この記事では老舗アウトドアショップ「さかいやスポーツ」が別注で作っているナンガ・オーロラライトシリーズのスペックや特徴を徹底解説します

オリジナルのオーロラライトとの違いや、おすすめモデルも合わせて解説をします

私が使っている冬用の寝袋も「さかいやスポーツ」が別注しているオーロラライトです

性能も、経済的にもオーロラライトを買うなら「さかいや別注」がおすすめ!

何かみなさんの寝袋選びのヒントになれば嬉しいです

さかいやスポーツは神田神保町の老舗アウトドアショップ

さかいやスポーツは神田神保町にある創業70年を超える老舗アウトドアショップです

キャンプ用品やハイキング、登山用品などを幅広く扱っていて、経験豊富なスタッフが対応してくれるアウトドア用品店です

さかいやスポーツについて詳しくはこちらから

老舗アウトドアショップ「さかいやスポーツ」が別注しているオーロラライトが今回紹介する寝袋です

オーロラライト・ラインナップ

さかいやスポーツが別注しているオーロラライトシリーズは以下4種類です 

オリジナルではオーロラライト900DXがありますが、「さかいやスポーツ」別注のラインナップにはありません

それではさかいやスポーツ別注のナンガ・オーロラライトのスペックや違いなどをみていきましょう

スペック比較・一覧

各モデルのスペックは以下の通り

(携帯電話の場合、リストは横にスクロールすることができます) 

750DX600DX450DX350DX
快適温度-8℃-6℃0℃5℃
下限温度-16℃-11℃-5℃0℃
収納サイズφ19×31cmφ17×31cmφ14×30cmφ13×25cm
重量1,200g
(1,280g)
1,050g
(1,100g)
865g
(865g)
750g
(730g)
構造ボックスキルトボックスキルト上:ボックスキルト
下:シングルキルト
シングルキルト
価格(税込)51,800円
(63,800円)
45,800円
(58,300円)
40,480円
(45,100円)
34,980円
(38,500円)
価格は2022年10月調べ

()内はオリジナルの数値です

オリジナルとの5つの違い

オリジナルのオーロラライトとは何が違うのか?

さかいや別注とオリジナルの違いは5つ

  1. カラーラインナップ
  2. 使用している生地
  3. 価格
  4. 重量
  5. 冬用モデルの付帯機能

詳しくみていきましょう

カラーラインナップが違う

さかいや別注のカラーラインナップは以下4種類です

ODグリーン

ブラック

 

ゴールド

レッド

どれもオリジナルのナンガにはない配色で、どこととなくレトロな雰囲気があります

シンプルにブラックもかっこいいですね! 

使っている生地が違う 

使っている生地の「厚さ」に違いがあります

さかいや別注が20dnの生地の厚さなのに対してオリジナルは15dnの生地を使用しています

(携帯電話の場合、リストは横にスクロールすることができます) 

さかいや別注オリジナル
表地20dnオーロラテックス15dnオーロラテックス
裏地20dnナイロンタフタ15dnリップストップナイロン

裏地にも違いがあり、「さかいや別注」はナイロンタフタ、オリジナルはリップストップナイロンを使用しています

両方を触って比べてみると、さかいやの方が若干ハリ・コシが感じられます

(使用していての違いは感じません)

dn(デニール)とは

デニールとは合成繊維の糸の太さを表す単位です

1デニール(dn)=9,000mの長さで重量が1gの糸です

例えば9000メートル100グラムの場合は100dn(デニール)になります

デニール数が高くなるほど糸が太くなり、太い糸で織った生地は強度が高くなります

opo

要するに、「さかいや」別注の方が厚い生地を使っている分、強度が高いってことです

ナイロンタフタとリップストップナイロン 

ナイロンタフタとは雨具などにも使われている撥水性の高い生地のことです

リップストップナイロンは格子状に繊維が縫い込まれた生地のことで、強度を高めることができるのが特徴です

opo

オリジナルは薄い生地を使っているけど、裏地にリップストップナイロン(強度の高い生地)を使うことで破れにくくするようにしています

価格が違う・さかいや別注のほうが割安!

価格の比較を見てもらうと分かる通り、「さかいや」別注の方が安く購入することができます 

(リストは横にスクロールすることができます) 

750DX600DX450DX350DX
さかいや別注51,800円45,800円37,800円31,800円
オリジナル66,000円59,400円47,300円41,800円
差額14,200円13,600円9,500円10,000円
税込価格:2023年9月調べ

差額を比べてみると結構違いますよね

これは経済的にかなり大きいです

さらに、「さかいや別注」はアマゾンや、楽天での購入ができます

楽天のスーパーセールなどを狙えばポイント還元を受けることができるのでさらにお得に購入可能!

重量が違う

重量の比較は以下の通り

(携帯電話の場合、リストは横にスクロールすることができます) 

重量750DX600DX450DX350DX
さかいや1,200g1,050g865g750g
オリジナル1,280g1,100g865g730g

ホームページで調べてみるとちょっと不思議なことになっていました

750DX、600DXは「さかいや」の方が軽く、

450DXは同じ、

350DXについてはオリジナルの方が軽い

使っている生地がオリジナルの方が薄い生地なので重量はオリジナルの方が軽量なのかと思いきや、「さかいや」の方が軽いのは不思議ですね

もしかしたらモデルによってジッパーの長さを変えていたりとかしているのでしょうか?

ほんの少しの違いではありますが、とにかく装備を軽くしたい人にとってはモデルよって「さかいや」にするか選ぶ必要がありますね

冬用モデルの付帯機能「チタンスパッタリング材」

オリジナルのオーロラライトでは、冬用モデルの600DX、750DXには付帯機能に「チタンスパッタリング材」が使われています

さかいや別注オーロラライトは2018年発売モデルがベースとなっているので現行モデルよりも機能が古いところがあります

オリジナルとの3つの共通点

さかいや別注とオリジナルの共通点もあります

  1. 使用しているダウン(760FP)
  2. 対応温度
  3. 収納サイズ

使用しているダウン:DXダウン(760FP) 

使用しているダウンは「さかいや」別注もオリジナルも同じDXダウンを使用しています

DXダウンは760FP(フィルパワー)のスペイン産ダックダウンです

FP(フィルパワー)って?

FP・フィルパワーとはダウンの「強度」、「かさ高さ」を数値で表したもの 

ダウンの測定基準で、「ダウンの強度」「その圧力に対する反発力」「かさ高さ」を数値で表したものです

数値が高いほど高品質と言われます

ダウンはロフト(膨らみ)にデッドエアーを溜め込むことで保温力を発揮します

FPの高いダウンはロフトも大きく、デッドエアーをたくさん溜め込むことができるので同じダウン量を使用している場合、FPの高いダウンの方が保温力が高くなります

日本繊維製品品質技術センターより

より詳しく知りたい人はこちらから

対応温度 

(携帯電話の場合、リストは横にスクロールすることができます) 

750DX600DX450DX350DX
快適温度-8℃-6℃0℃5℃
下限温度-16℃-11℃-5℃0℃
価格は2022年10月調べ

同じダウンを使用しているので「快適使用温度」「下限温度」はオリジナルと同じです

ナンガの寝袋の使用温度はEU諸国の統一規格・ヨーロピアンノームを採用していて、EN13537で算出されています

ヨーロピアンノーム?

EN13537?

温度表記:ヨーロピアンノームについて 

EN(ヨーロピアン・ノーム)とは、EU諸国における統一規格として制定されている規格の総称で、ヨーロピアン・スタンダードとも呼ばれます

スリーピングバックに関する温度表記についてはEN13537で算出が定義されています

今までは各メーカーが独自の方法で算出されていた使用温度を、同一基準で示しています

ナンガホームページより

EN13537とは、決められた環境・手順で検査を行う検査方法のことです

ヨーロピアンノームの表記は「コンフォート(快適使用温度)」「リミット(下限温度)」「エクストリーム(限界温度)」を同基準で明確に数値で確認することができます

快適使用温度や下限温度の条件についても細かく設定されています

ヨーロピアンノームの表記やEN13537の検査方法についてより詳しく知りたい方はナンガ・ホームページよりご覧ください

使用温度は寝袋のスペックを比較するための目安にしやすい数値です

使用温度、重量や収納サイズを比較すれば自分に合った寝袋が探しやすくなります

収納サイズ

生地の厚さや、重量に若干の違いがあるものの、収納サイズはどちらも同じ大きさになります

(携帯電話の場合、リストは横にスクロールすることができます) 

750DX600DX450DX350DX
収納サイズφ19×31cmφ17×31cmφ14×30cmφ13×25cm

「さかいや別注」にはロングモデルもある! 

無いと思っていた、さかいや別注オーロラライトにもロングサイズがありました!

オンラインショップやさかいやスポーツのホームページにも詳しい情報がなかったのでレギュラーサイズのみかと思っていたのですが、カラーはゴールドのみのようですがロングサイズもあるみたいです

ロングサイズは品薄のようでいつも販売しているわけでは無いようですが、商品としてはロングサイズも別注で作っているようです

ロングサイズも価格はリーズナブルなのでおすすめ!

ロングサイズはあるようですが、常時在庫を持っているわけではないようで、オンラインショップで買えることは稀です

まとめ

スペック比較

(携帯電話の場合、リストは横にスクロールすることができます)

750DX600DX450DX350DX
快適温度-8℃-6℃0℃5℃
下限温度-16℃-11℃-5℃0℃
収納サイズφ19×31cmφ17×31cmφ14×30cmφ13×25cm
重量1,200g
(1,280g)
1,050g
(1,100g)
865g
(865g)
750g
(730g)
構造ボックスキルトボックスキルト上:ボックスキルト
下:シングルキルト
シングルキルト
価格(税込)51,800円
(63,800円)
45,800円
(58,300円)
40,480円
(45,100円)
34,980円
(38,500円)
価格は2022年10月調べ

()内はオリジナルオーロラライトの数値

 

オリジナルとの違い
  1. カラー配色
  2. 使用している生地の厚さ・材質
  3. 「さかいや」別注の方が価格が安い 
  4. 重量・モデルによっては「さかいや」別注の方が軽い
  5. 冬用の寝袋の付帯機能
オリジナルとの共通点
  1. 使用しているダウンの品質
  2. 対応温度
  3. 収納サイズ 

さかいや別注オーロラライトの最大の魅力は「価格」

一番の魅力は価格です

オーロラライトと同じ対応温度で、重量もほぼ同じスペックの寝袋がオリジナルよりも安く購入できるのは大きなメリットです

価格比較
750DX600DX450DX350DX
さかいや別注51,800円45,800円37,800円31,800円
オリジナル66,000円59,400円47,300円41,800円
差額14,200円13,600円9,500円10,000円
税込価格:2023年9月調べ

あなたにおすすめのモデルはどれ?

すでに冬用を持っているなら350DX

すでに冬用の寝袋はしっかりしたのを持っていて、夏用や小屋泊用に寝袋を探しているなら350DXがおすすめです

ラインナップの中で最も薄手の寝袋ですが、下限温度は0℃なので対策すればしっかり3シーズン使うことができます

重量が750gと軽量なのも魅力

年間を通して使える450DX

私がはじめての寝袋におすすめするとすれば450DXです

450DXをおすすめする理由はオリジナルの450DXを私自身も使っていて、本当に使いやすく、年間を通して一番使っているからです

450DXを購入するにあたって、350DXとどちらにするか迷ったのですが、450DXにしました

450DXを選んだ理由
  • ほぼ4シーズン使える
  • 暑い時期は寝袋使わない
  • 「コンパクト」「軽さ」よりも「あたたかさ」重視
  • 今のバックパックなら450DXでも十分入る 
  • 価格

450DXの使用感について詳しくはこちら

軽さ・コンパクトさのバランスがいい冬用寝袋・600DX

私が冬用の寝袋として使用しているのがさかいや別注のオーロラライト600DXです

平地でのキャンプから、標高2150m地点での山岳キャンプまで、冬は600DXを使っています

快適使用温度がマイナス4℃、下限温度がマイナス11℃の600DXですが、

インナーや、カバーを使うことでマイナス15℃くらいでもぐっすり眠ることができるのでおすすめ!

600DXのレビューについて詳しくはこちら

冬用の寝袋を探している人・寒さに不安がある人は750DX

4シーズン用の寝袋を探している人は600DXか750DXが選択肢になってきますが、

冬キャンプの経験が少ない初心者には750DXがおすすめです

750DXは快適使用温度がマイナス8℃なので厳冬期の山岳でも使用できるようなスペックです

抜群の保温力がある750DXは寒がりな人でも冬キャンプでも安心!

 

600DXにするか、750DXにするかで迷っている人はぜひこちらの記事もご覧ください

おわりに 

いかがでしたでしょうか

老舗アウトドアショップ「さかいやスポーツ」別注のナンガ・オーロラライトの比較・紹介でした

キャンプでの快適な眠りは満足度に大きく関わります

いいものをできるだけ安く購入してお財布に優しく、キャンプを最大限楽しみましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました

何かみなさんの寝袋選びの参考になれば嬉しいです

ABOUT ME
opo85
キャンプ、登山、釣り、ウインタースポーツなどアウトドアが大好きな30代。小さい頃から大好きだったキャンプを中心にアウトドアを楽しんでいます。
パタゴニア

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA