ウエア

【パタゴニア】ナノエア・フーディは快適すぎる!着てみて感じた「5つのメリット」

こんにちは、opoです(opo_85)

私はパタゴニアのナノエア・フーディを着て、その着心地の良さにすっかりハマってしまいました

3年前に購入してから寒い時にはほぼ毎日来ています

そんな私の感じたメリット・デメリットの紹介です

  • パタゴニア・ナノエアってどうなの?
  • サイズ感は?
  • 着心地は?
  • デメリットは? 

こんなことが気になっている人は是非読んでみてください

何かみなさんの役に立てば嬉しいです

パタゴニア・ナノエア・フーディ

パタゴニア・ナノエア・フーディは化繊インサレーションジャケットです

価格:¥41,800 (2022年1月調べ)

フィット:スリムフィット

シェルと裏地:4方向に伸縮するメカニカル・ストレッチ平織りの1.7オンス・ポリエステル100%(リサイクル・ポリエステル87%)。PFCフリーDWR加工(過フッ素化合物不使用の耐久性撥水コーティング)済み

袖口:4.9オンス・ポリエステル100%の引っかかりにくいストレッチニット

インサレーション:4方向に伸縮する60グラム・フルレンジ・ポリエステル100%(リサイクル・ポリエステル40%)

ポケットの中に本体を収納可能

化繊とは、”化学繊維”の略です

化学繊維(かがくせんい、chemical fiber)とは、石油などから化学的プロセスにより製造される繊維の総称。人造繊維 (artificial fiber) とも呼ばれる。

Wikipediaより引用

ちなみに天然繊維はコットン、シルク、ウール、カシミヤなどのことを言います

created by Rinker
¥35,800 (2023/05/30 06:01:23時点 楽天市場調べ-詳細)

サイズ感 

スリムフィットのナノエア・フーディのサイズ感はタイトな作りになっているのでゆったり着たい人はワンサイズ大きめのを検討してもいいと思います

ジャストサイズでぴったり着た方が保温性や機能がきちんと発揮されますので最大効果を狙うならジャストを選びましょう

opo

私の場合、パタゴニアのサイズはMがジャストサイズですがナノエアはLを購入しました

フリースやベースレイヤーはMを着ています

ナノエアを着る時は着込むことも想定していたのと、スリムフィットだったので少しゆったりが好きな私にはワンサイズ上げたことは正解でした

メリット 

  • 伸縮性
  • 通気性
  • 保温性
  • 速乾性
  • 肌ざわり 

伸縮性

ストレッチが効いて伸縮性があるのでつっぱった感じもなく、柔らかいので着心地がものすごくいいです

スキー・スノーボード・登山など身体を動かす時にも気になりません

通気性

これは着てみると分かりますが、暑くなりすぎず、程よく通気してくれて、常に快適な状態を保ってくれる感じです

かなり汗をかく状況では着ていて不快に感じますが、適度な運動や、普段着として着ている時、キャンプできている時には程よく通気をしてくれていることを感じることができます

opo

スキー・スノーボードはスキー場で滑る場合、滑っている時間よりもリフトに乗っている時間の方が長い事がほとんどです

そんな状況で大活躍してくれます

保温性

保温性も抜群なのでキャンプでの防寒や、スキー・スノーボード・登山での中間着として重宝してくれています

また、化繊は濡れても保温性が下がらないのも特徴です

速乾性 

速乾性も高いので濡れてしまってもすぐに乾きます

濡れても保温性が下がらずに、速乾性が高いのですぐに乾く優れた素材です

opo

ちなみにダウンは濡れると保温性が下がってしまいます

だからダウンが濡れてしまわないように撥水してあったり、防水性の高い生地を使ったりして濡れないように工夫されているんです

肌ざわりのよさ 

肌ざわりがいいです

着ていて本当に快適です

通常のダウンジャケットはシャカシャカしたナイロンなどを使用していて、肌に直接触れた時に心地いいとは感じません(私の場合)

汗をかいている時のはりつく感じが不快だったりもします

ですがナノエアの生地はそれがありません

ずっと着ていたくなる生地のジャケットです

柔らかい質感もまた着心地の良さにつながっています

実際に私はアウトドアだけではなく、通勤や家でも着ています

デメリット 

  • 毛玉がつく
  • ダウンよりコンパクトにならない
  • これ以外着たくなくなる 

毛玉

着ていくと毛玉がついてきます

袖口やヒジなどよく擦れるところから毛玉はついていきます

脇の辺りも毛玉がよくつきます

毛玉とりで多少改善できますが、メンテナンスとして多少の手間がかかります

私は気にせずガンガン着てしまいますが、気になる人は向かないかもです

ダウンよりコンパクトにならない

ダウンと比べるとコンパクト性は劣ります

コンパクトさを重視するならダウンの方が良さそうですね

街着として着るならフードは使えない 

街着としてフードを使うのは難しいです

スキー・スノーボードやクライミングなどをする時のために作られているのでフードはかなりタイトでかぶると”モジモジくん”のそれに近くなります

これを街中でやるのは難しいですね

完全に怪しい人になってしまいます

これ以外着たくなくなる 

着心地が良すぎるあまりこのジャケット以外着たくなくなります

保温性も高いので、冬でもこれさえ着ておけば普段の生活で困ることはほとんどありません

基本的に、家ではアンダー・ナノエアで過ごし、外出するときはハードシェルを着て外出すればほとんど寒さも感じることなく快適なので、アウトドアアクティビティと普段着の境がなくなってきます

常にナノエアを着ているので他人からはこれ以外の服を持っていないと思われているかもです

それほど快適で着心地のいいジャケットです

まとめ

こんな人にオススメ 

  • 登山する人
  • スキー・スノーボードする人
  • キャンプする人
  • 保温性・通気性の高いジャケットを探している人
  • 洋服選ぶの面倒な人 

終わりに 

いかがでしたでしょうか

ナノエアを購入してから私は家でも外出もいつも着ています

1つで全部カバーしたい人にはぜひおすすめできるジャケットです

何かみなさんの道具選びの参考になれば嬉しいです

最後まで読んでいただきありがとうございました

created by Rinker
¥35,800 (2023/05/30 06:01:23時点 楽天市場調べ-詳細)

引用先 

化学繊維について詳しくはこちら

かなり詳しく説明してくれていますよ

ウィキペディアはこちら

パタゴニアホームページはこちら

ABOUT ME
opo85
キャンプ、登山、釣り、ウインタースポーツなどアウトドアが大好きな30代。小さい頃から大好きだったキャンプを中心にアウトドアを楽しんでいます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA