opoです(opo_85)
私はこれまで10年以上スタッドレスタイヤを使ってきましたが、2年前にスタッドレスタイヤがパンクしてしまったことがきっかけでオールシーズンタイヤに変えました
冬にはスノーボードをしによく行っていたのでスタッドレスタイヤは必須でしたが、最近ではオールシーズンタイヤという選択肢も出てきました
私が実際にオールシーズンタイヤを使っている感想です
- オールシーズンタイヤって何?
- スタッドレスタイヤとの違いは?
- 実際の走ってみてどうなの?
- 普通タイヤとの違いは?
そんな事が気になっている人は是非読んでみてください
オールシーズンタイヤ
そもそもオールシーズンタイヤとは何か?
雪道用のタイヤはスタッドレスが主流だし、私も数年前まではその存在を知りませんでした
オールシーズンタイヤとは簡単に言うと普通タイヤとスタッドレスタイヤのいいとこ取りのタイヤです

晴れた日の乾いた路面から、雨で濡れた路面。そして冬のちょっとした雪が積もった路面でも走行できるようになっているタイヤです
それを可能にしているのがタイヤの溝のパターンが特殊なのと、タイヤ自体に特殊な素材を使用しているからです
気温変化に強いゴムにより、冬の低温下でもしっかりグリップします
グリップ性能と、操縦安定性を重視した専用設計の「オールウェザー シリカコンパウンド」が、多彩な路面コンディションで、その威力を発揮します
グッドイヤーホームページより
雨や雪で濡れた路面も安心して走ることができるように排水性に優れたタイヤパターンになっているのでスリップもしにくい構造になっています

私が装着しているオールシーズンタイヤ

詳しく知りたい方は私が実際に使っているグッドイヤーのホームページからご覧ください
私が購入したのは2年前で、その時はブリジストンはまだオールシーズンタイヤを発売していませんでしたが、現在ではブリジストンからも発売されているようです
大手メーカーからも発売されるということは注目です
今後のスタンダードになっていきそうですね
特徴・スノーフレークマーク
スノーフレークマークとは、ASTM※の公式試験で、極めて厳しい寒冷地でも十分な性能を発揮することを認証された証です
日本でも冬タイヤ規制時に走行可能な冬用タイヤとして認められています。
※世界最大・民間・非営利の国際標準化・規格設定機関
スキー・スノーボードに出かける際、オールシーズンタイヤなら高速道路で冬タイヤ規制の時でもそのまま走行ができます
チェーンをつけなくていいのは本当に便利です
ただし、スリップしないわけではないので走行には注意が必要です
スタッドレスとの違い
スタッドレスタイヤは雪道や氷上の走行に特化したタイヤなので雪道での走破性はダントツです
雪がたくさん降る地域や、路面が凍結している状態での走行が可能です
しっかりとグリップできるようにタイヤ全体に特有のタイヤパターンと溝が入っていて、雪上での制動性を最大限高めています
逆に雪道以外を走行する場合には制動距離や排水性能は普通タイヤやオールシーズンタイヤに比べると劣ります
オールシーズンタイヤの雪道の走破性
オールシーズンタイヤにする前までは10年以上スタッドレスタイヤを使っていました
私自身が感じた個人的な感想です
圧雪路・シャーベット
降り始めて積もった浅い雪道や、圧雪されている状態、シャーベット状の時の走行はスタッドレスとそんなに変わりません
十分に走行が可能で、普通タイヤでは滑ってしまいそうな状況も問題なく走行できます

道路に薄く雪が積もり始めた状態です
シャーベット状態でしたが問題なく走行可能でした

こちらはしっかり雪の降った後に走行した時です
スリップなどはせず問題なく走行できました
凍結
凍結した道路の走行ですが、スタッドレスタイヤに比べると少し頼りなさを感じました
走行が出来ないわけではありませんが急発進・急ブレーキは厳禁です
交差点を曲がる時などはハンドルをとられることもありましたがゆっくり走行すれば問題ありませんでした

気をつけないとスリップしますので注意しましょう
普段から雪道を走っていない場合、慣れていないのでちょっとでも凍結してるかなと感じたら慎重に運転しましょう
スタッドレスでも急カーブ、急加速時にはスリップしてしまいます
実際に凍結しているかわからないし、慎重に運転するに越したことはありません
豪雪地帯
スキーやスノーボードで豪雪地帯に行く人はスタッドレスタイヤにする方がいいと感じます
高速からのアクセスが良く、除雪が入るような場所ならオールシーズンでも大丈夫だとは思いますが、天気はよく変わりますし、注意は必要です
ちなみに私はスノーボードもしますが、チェーンを携帯するようにしています
オールシーズンタイヤで走行できない時に立ち往生してしまわないようチェーンを携帯しておけば安心です
通常の道路を走っている時
通常の道路を走っている時は普通タイヤとほとんど変わりません
雨天でも同様で、全く問題なく走行できます
強いて言うなら高速道路を走っている時は走行時のタイヤの音は普通タイヤより少し聞こえてくるかな?くらいです
その他のメリット
走破性以外にもメリットはたくさんあります
- タイヤの保管スペースがいらない
- 季節でのタイヤ交換の手間がない
- 数年に一度買い替える必要がない
- チェーン脱着の手間が必要ない
私はスタッドレスタイヤを使っていた頃は本当に手間がかかるのが面倒で嫌でしたが、オールシーズンタイヤにしてからは手間がかからなくなったので私みたいな面倒くさがりにはもってこいのタイヤです
こんな人におすすめ
オールシーズンタイヤはこんな人におすすめです
- 普段は雪の降らない地域に住んでいる人
- 突然の雪への備えをしておきたい人
- スタッドレスタイヤの保管に困っている人
- 季節によってタイヤの脱着が面倒と感じる人
- チェーン脱着が面倒と感じる人
- これから普通タイヤを買い換えようと思っている人
- スタッドレス買い替えを検討している人
おわりに
いかがでしたでしょうか
普段、雪の降らない地域でも急な大雪で困ってしまうこともあります
オールシーズンタイヤを履いていれば急な雪でも大丈夫です
普通タイヤの買い替えやスタッドレスの買い替えを検討している人は是非オールシーズンタイヤも検討してみてください
自身の状況に合わせてベストなタイヤを選んで安全に走行しましょう
この記事が何かみなさんの役に立てば嬉しいです
最後まで読んでいただきありがとうございました