こんにちは、opoです(opo_85)
エバニューから復活したバックカントリーアルミポッド
発売と同時に人気が爆発し、欠品状態が続いていましたがようやく購入できるようになってきましたね(私もしばらく買えませんでした)
ようやく購入できるようになって、気になっている人も多いのでは?
この記事ではバックカントリーアルミポッドの特徴・機能を伝えつつ、一年ほど使いこんでみて感じたことをお伝えします
何かみなさんの道具選びの参考になれば嬉しいです
バックカントリーアルミポッドは長いので、記事内では「アルミポッド」と呼びます
エバニュー・バックカントリーアルミポッドの基本情報
購入のきっかけ
実は吊り下げできるタイプのクッカーを買うのはこのバックカントリーアルミポッドが初めてでした
これまでは吊り下げることにそんなにこだわっていなかったためです
私が吊り下げることに興味を持ち始めたのは2015年ごろ、
「ブッシュクラフト」という言葉をよく耳にするようになり、そこから私のキャンプスタイルは大きく変わりました
それまでは焚き火に直接クッカーをぶち込むだけだったのが、
木を集め、削り、組んだりして、
吊り下げる、という行為が楽しくなったのです
そこから私の吊り下げることに対してのモチベーションは上がり、今ではすっかりその虜になってしまいました
ブッシュクラフトとは、自然の中にある資源(木や石など)を利用してキャンプを楽しむもので、キャンプとサバイバイルの中間のようなものだと思っています
このクッカーを持つまではステンレスボトルにボトルハンガーを取り付けて吊り下げたりしていました
そんな中で発売されたエバニューのバックカントリーアルミポッドは私にとって魅力的なクッカーだったわけです
購入のきっかけはシンプルで単純な理由でした
近年のエバニューはパッケージもおしゃれです
昔とは大違いですね
単純な理由で購入したアルミポッドですが、使ってみると魅力がいっぱいでした
特徴や機能など詳しくみていきましょう
エバニュー・バックカントリーアルミポッド特徴
冒頭でもお伝えした通り、シンプルなクッカーに隠されたギミックや特徴を紹介していきます!
- ハンドル
- ふた
- 加工
- 容量・目盛
実際に使ってみて感じたことと合わせて紹介していきます
吊り下げ可能なハンドル(取り外しも可能)
先にも伝えましたが、ハンドルが特徴的です
まずはみてわかる通り、吊り下げることが可能になっています
このクッカーの一番の魅力と言ってもいいですね
これからブッシュクラフトをしたい方にもおすすめです
しかもこの取手は簡単に取り外しができます
登山で使うならポットリフターがあると便利
登山などで使う時はアルコールストーブやガスストーブでの調理が基本になりますが、そんな時は吊り下げ用のハンドルでは意味がありません(し、直接食べるときには食べにくい)
そんな時にはハンドルは取り外し、ポッドリフターを使うことで登山でも使用することができます
立ち上がった状態で保持できる!
このハンドルはまだ特徴があります
一方は立ち上がった状態をキープできるようにストッパーがついています
これがかなり便利です!
吊り下げて使わない時でも焚き火にかけてハンドルが熱くならないので扱いがグッとしやすく感じました
ふたの位置が絶妙
ふたもユニークな構造になっています
つまみが真ん中についているのではなく、端っこについています
これが便利なんです!
落ちている小枝を利用してテコの原理を使えば直接つかまなくてもふたを開けることができます
小枝を使えば熱さを感じずにクッカーの中の状態が確認できますので、いちいち軍手などしなくても中の様子を確認できるのでかなり便利です!
シンプルなアルミだけのフタなので、ふたの上に炭をおいてオーブン調理も可能です
料理にこだわりたい人には魅力的ですね
私は料理は簡単なものばかりですのでふたに炭を載せることはしたことがありません
加工されていないので焚火にかけてOK
このアルミポッドはコーティングなどはされていません
施されているのはアルマイト加工のみです
アルマイト加工とは、簡単にいうと表面に皮膜を作って、アルミニウムの耐食性・耐摩耗性を向上させるための加工です
余計な加工がされていないので焚き火でガンガン使うことができます
商品パッケージにも煤焦げた写真が使われていたり、焚き火で使う事が可能で、オリジナルクッカーに育てようと公式ページでも記載があります
容量は満水で750ml
容量はギリギリまで入れて約750mlでした
現実的に扱える容量はだいたい600mlくらいです
ソロキャンプで一人分の料理をつくるのにぴったりなサイズ感ですが、冬キャンプなどで温かいスープなどを飲んだり、鍋料理をする時にはもう少し大きい方が便利かなと感じます
便利な目盛付き
容量がわかりやすいように、200ml、400ml、600mlのところにメモリがついています
シンプルに線だけですが、これがあるだけで容量がわかりやすいので便利です
シンプルに線だけですが、これがあるだけで容量がわかりやすいので便利です
致命的!?ガスカートリッジは入らない!
ガスストーブを使う人にとっては悲報ともいえますが、
ガスカートリッジを中に入れるとフタがぴったり閉まりません!(ガス派の人にとっては致命的)
登山などで使用予定の人で、ガスストーブを使う人にとっては選ばない方がいいです
ちなみに、フタをひっくり返した状態にするとぴったり収まります(ゴムのバンドなどでずれないようにする必要あり)
相性のいいスタッキングについて
エバニュー:Ti570Cup
ベルモント:チタンシェラカップ480
他のブランドですと、ベルモントのチタンシェラカップがピッタリ入ります
ユニフレーム:シェラリッド
ベルモントのチタンシェラカップを入れた状態でのシェラカップの縁からアルミポッドの縁までは約8mmです
この隙間にユニフレームのシェラリッドが入りますが、アルミポッドの蓋は若干浮いてしまいます
シンデレラフィットではないものの、収納はできないこともありません
スノーピーク:トレック900
ピッタリスタッキングできるわけではありませんが、バックカントリーアルミポッドの中にスノーピーク・トレック900が収まります
クッカーを二つ持っていきたい人はトレック900と組み合わせるのもありです
メンテナンスについて
バックカントリーアルミポットのような加工されていないアルミクッカーは使用前に「シーズニング」をしておくことでクッカーの中が汚れにくくなります
焚き火でのコゲ付きも簡単に落とす事ができるので使用前と使用後のメンテナンスについて紹介します
シーズニング「米のとぎ汁で煮る」
クッカーのコゲ付きを予防したい人は米ぬかを使ってシーズニングをすることで多少の予防はできます(焚き火にかける場合は外側の煤汚れは防げません)
シーズニングしておくことでクッカーの中のコゲつきを予防したり、汚れを落としやすくできます
シーズニングについて詳しくは過去の記事があるのでご覧ください
焚き火の煤汚れは「お酢で煮る」と簡単に落とせる!
「焚き火で使うなら汚れてなんぼ」
ですが、もしも使用後にキレイに汚れを落としたいのであれば
お酢で煮ることでゴシゴシと力任せに擦り続けなくてもキレイにすることができます
使用後のクッカーをキレイにしたい人にはおすすめです
まとめ
- 吊り下げ可能なハンドルは取り外しも簡単
- ハンドルは立てた状態をキープできるので熱くなりにくい
- ふたのつまみは小枝を使って開閉ができるので火傷しにくい
- シンプルなアルミのふたは炭を載せてオーブン調理も可能
- ふたのつまみは自立しててくれるので掴みやすい
- 容量はソロキャンプにちょうどいいが鍋料理などでは小ささを感じる
- 目盛りがついているので容量が測りやすい
- ハンドルを携帯することでさらに使いやすくなる
- 追加でハンドルを用意するなら余分にコストがかかる
- 専用のケースが付属していないので別で用意する必要がある
- ハンドルを持ちたくない人はケースとして使うといい
- バックパックひとつでキャンプにいく
- ソロキャンプで使うクッカーを探している
- ブッシュクラフトに興味がある・やってみたい
- 焚き火に吊り下げるのにロマンを感じる・やってみたい
おわりに
これからクッカーの購入を考えている人や、吊り下げるこタイプを探している人におすすめのクッカーです
キャンプだけでなく、登山や釣りなどでも幅広く活躍してくれますよ
お気に入りのクッカーを持ってアウトドアに行きましょう
最後まで読んでいただきありがとうございました
何かみなさんの道具選びの参考になれば嬉しいです
ではまた