opoです。
キャンプや登山の時に食材を持って行くのはどうしていますか?冷蔵が必要な食材を持って行く時に奏必要になるのがクーラーバックです。
本日はイスカソフトクーラーをオススメしたい理由です。
- イスカのソフトクーラーが気になる
- 使ってみた感想が知りたい
そんな人は是非読んでみてください
イスカ フォールドアップクーラー:スペック

- 重量:70g
- サイズ:36×23cm (収納時8×23×3cm)
- 価格:1,320円(税込)
価格は2021年4月時点の価格です

350mlの缶なら3本、500mlのペットボトルなら2本収納可能です。丈夫なナイロン生地の内側に保温性の高いアルミ蒸着の断熱材をライニングしています。持ち帰る際には折りたたんでコンパクトに収納できます。
ISUKAホームページより
オススメしたい理由
ソロキャンプにぴったりなサイズ
ザック一つでキャンプにいく時に私にとって食材を入れるのにちょうどいいサイズです。
ザックだけでいく時は食材も最低限、肉と卵と野菜とチーズなど冷蔵が必要なものは収まります。
ビールなども冷やしたい時にはこのクーラーをもう一つ持っていきます。


コンパクトさ:使わないときは折りたためる
使わない時は丸めてコンパクトに収納できる事もオススメする理由です。
キャンプギアはどんどん増えてしまいますよね。
コンパクトになるかは、私がキャンプギア買う時に気にする理由の一つです。

多用途:キャンプ以外でも使える
キャンプだけでなく、釣りや登山、仕事や旅行に子供とのレジャーなど、普段から使えます。
実際に夏に子供と海水浴に行った時にはお菓子屋飲み物をいれるのに重宝しました。
値段:リーズナブルな価格
税込み1,320円です。
そんなに安くはありませんが、数十回使ってもヘタってないので高くはないかなと感じています。
結露しにくい
前までは100均のソフトクーラーを使っていましたが、保冷剤を入れてると結露するんです。
中にキッチンペーパーとか敷けば大丈夫なんですが、イスカのソフトクーラーは結露しにくいのもいい所です。
保温にも使える
保冷だけでなく、保温にも使えるのが良いところです。
アルファ米を食べる時はお湯を入れて15分待たないと食べれません。
登山などで標高の高い、気温の低い場所で15分も経てば冷めてしまい、美味しくなくなってしまいます。
そんな時に保温できるものがあると完成後に温かいご飯を食べることができます。
デメリット
サイズ
最低限の食材しか入れることのできないサイズ感なので食材をたくさん持って行く時や、お酒なども保冷したい場合にはこれだけでは足りません。
サイズを大きいものにするか、複数のクーラーを用意する必要があります。
保冷力
ハードクーラーに比べると保冷力は劣ります。
1泊2日などのキャンプでは大丈夫ですが、連泊となると保冷力が頼りないのでおすすめできません。
こんな人にオススメ
- ザック一つでキャンプに行く人
- 登山キャンプする人
- コンパクトさを重視する人
おわりに
オススメしたソフトクーラー以外にもイスカのソフトクーラーはサイズが豊富にあるので、自身が持っていく食材の量などに合わせて買い足しでいくつか持っているとすごく便利です。
いかがでしたでしょうか。
みなさんの道具選びの参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。