こんにちは、opoです(opo_85)
そんな人に是非おすすめなのがイスカのフォールドアップクーラーです
この記事ではイスカ フォールドアップクーラーの特徴を紹介しつつ、実際に使ってみて感じたおすすめな6つの理由を解説します。
- イスカのソフトクーラーが気になる
- 使ってみた感想が知りたい
そんな人は是非読んでみてください
イスカ フォールドアップクーラーにはSサイズとLサイズがある!各サイズのスペック
フォールドアップクーラーにはSサイズとLサイズがあります

Lサイズは持ち手がついている

基本的な特徴は同じですが、違いとしては大きさと、Lサイズには持ち手がついています
オススメしたい6つの理由
私が実際に使っていて感じたおすすめしたい6つの理由は以下の通りです
- コンパクトなサイズ感でバックパックの中に入る
- 使わないときは折りたためるのでサブとしても使える
- キャンプ以外でも多用途に使える
- コストパフォーマンスに優れるリーズナブルな価格
- 結露しにくい
- 保温にも使える
それでは詳しくみて行きましょう
コンパクトなサイズ感でバックパックの中に入る


バックパック一つでキャンプにいく時に私にとって一人分の食材を入れるのにちょうどいいサイズです。
使わないときは折りたためるのでサブとしても使える
使わない時は丸めてコンパクトに収納できる事もオススメする理由です。


キャンプ以外でも多用途に使える

キャンプだけでなく、釣りや登山、仕事や旅行に子供とのレジャーや運動会など、普段から使えます。
コストパフォーマンスに優れるリーズナブルな価格

Sサイズは1,430円(税込)で、Lサイズが2,090円(税込)です(2023年5月)
結露しにくい

100均のソフトクーラーを使う時は、保冷剤を入れてると結露するんです。
中にキッチンペーパーとか敷けば大丈夫なんですが、イスカのソフトクーラーは結露しにくいのもいい所です。
保温にも使える
保冷だけでなく、保温にも使えるのが良いところです。
アルファ米を食べる時はお湯を入れて15分待たないと食べれません。
登山などで標高の高い、気温の低い場所で15分も経てば冷めてしまい、美味しくなくなってしまいます。
そんな時に保温できるものがあると完成後に温かいご飯を食べることができます。
デメリット
実際に使っていて感じるデメリットは二つ
- サイズ
- 保冷力
サイズ
コンパクトなサイズ感はバックパックの中に入るという点ではメリットですが、持てる食材が限られてしまうため、食材をたくさん持って行くには小さくて不便です。
サイズを大きいものにするか、複数のクーラーを用意する必要があります。
保冷力
ハードクーラーに比べると保冷力は低く、連泊などのキャンプでは頼りないです。(最終日には保冷剤は溶けてしまう)
連泊するときはハードクーラーなど保冷力の高いクーラーを使用しましょう。
よくケーキ屋などでもらえる小型の保冷剤を入れてどのくらいで溶けるかテストをしてみたところ2時間2分で溶けました。

なし(左) | ビックスカイ(中) | イスカS(右) |
1時間 | 2時間15分 | 2時間2分 |
SサイズとLサイズ!おすすめはどっち?
両方のサイズを実際に使ってみてどちらがおすすめかと言うと、
Lサイズの方がおすすめです
- Sサイズと比べると容量に余裕がある
- 2リットルのペットボトルが2本入るのでソロキャンプには十分な容量
Sサイズでも食料を入れることはできますが、結構ギリギリです
ちょっとでも軽い方がいい人にはSサイズをおすすめしますが、
Sサイズの場合には食材と飲み物(ビール)を一緒に入れるのが難しいので結果クーラーを二つ用意したりする必要があります
大きさに余裕のあるLサイズならビールを入れて保冷剤も入れることもできます(持って行く食材の量が同じ場合)
Sサイズとの比較・Lサイズのサイズ感
Sサイズと比較するとこんな感じ

Lサイズは2Lのペットボトルが2本入ります
サイズ感は、Sサイズはソロキャンプでの食材がギリギリ入るくらいで、Lサイズは食材だけだったら余裕で入ります
最低限の食材とビール2本くらいだったらLサイズで入りますのでソロキャンプでの使用にピッタリです
重量 | サイズ | 収納時 | |
Sサイズ | 70g | 36×23cm | 8×23×3cm |
Lサイズ | 105g | 40×29cm | 9×29×4 |
実用例
アウトドア用の保冷剤を使ってビールをキンキンに保冷して持っていく場合、Sサイズだとビールが4本、Lサイズだとビール6本に500mlのペットボトル一本入れる事ができます


保冷剤はロゴスの保冷剤を使っていて、クーラーバックのサイズに合わせて大きさを変えて使っています

保冷力が高いのと、フラットなので使いやすいです
まとめ
- コンパクトなサイズ感でバックパックの中に入る
- 使わない時は折りたためてコンパクトに収納できる
- シンプルなデザインでアウトドア以外のレジャーでも活躍
- 結露しにくいので他の荷物が濡れにくい
- 保冷だけでなく、保温にも使える
イスカフォールドアップクーラーはこんな人にオススメ
- ザック一つでキャンプに行く人
- 登山キャンプする人
- コンパクトさを重視する人
おわりに
オススメしたソフトクーラー以外にもイスカのソフトクーラーはサイズが豊富にあるので、自身が持っていく食材の量などに合わせて買い足しでいくつか持っているとすごく便利です。
いかがでしたでしょうか。
みなさんの道具選びの参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。