料理・調理 PR

エバニュー【NICKTSUCAMニクツカム】9グラムのトングが使いやすすぎておすすめ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、opo(opo_85)です。

  • キャンプでの調理に便利な道具がほしい
  • 調理中によく肉を焚き火の中に落としてしまう

そんな人におすすめしたいのがエバニュートング・ニクツカムです。

私はもともとは調理用と食べる用の箸を一緒にしていたのですがお腹を壊してしまったことがあり、今では食べるための箸と、焼くためのトングを使い分けています。

  • ニクツカムが使いやすいか知りたい
  • 調理用のトングで何かいいのないかな
  • コンパクトで軽量な調理道具探してる 

私が前に使っていた調理用トングとも比較しながら、ニクツカムを実際に使ってみた感想を解説します

何か道具選びの参考になれば嬉しいです。

エバニュー NICKTSUCAM(ニクツカム)

私が使っているトングはエバニューのミニトング。

“NICKTSUCAMニクツカム”

このネーミングには遊び心も感じますね。

スペルも。

スペック

スペック詳細
サイズ123mm
素材ステンレス(SUS821L1)
重量9g
生産国日本
レビューAmazonレビューを見る

手のひらサイズでコンパクト! 

見た目はよくあるトングですがコンパクト。

手のひらに収まるサイズなので荷物をコンパクトにまとめたい人におすすめ!

重量9グラムの軽さ!

ニクツカムは重さわずか9g。

これならバックパックひとつでキャンプにいくにも装備を軽量にすることができます

これまで使っていたトング 

これまで使っていたのはアウトドアショップやホームセンターで販売されているトング。

使い勝手はいいのですが、ソロキャンプや釣り、登山には大きい。

重さは24.5g。

定番のトングで使い勝手がよく、コスパのいいトングです。

サイズは18cmとエバニューのニクツカムに比べて6cmほど大きい。この差が私には魅力的でした。

ニクツカムはすごくコンパクトで軽量です。

私はできる限り荷物は少なく、軽くしたいと思っていますが、ウルトラライトは目指していません。

軽くしたいと言ってもキャンプは楽しみたいので斧とか持って行っちゃいます。

だからできるところだけなるべくって感じでコンパクトなものを選んでます。

続いて使ったトングはこれ。

100円ショップのセリアで販売されている薬味トング。

本来は薬味などを取るためのトング。

レストランで角砂糖を取るためだったり、ラーメン屋でたくあんとるために使われているのをみたことがあります

このトングもオススメで、重さは7.5gだし、サイズは9.5cm。重さ、サイズ共にエバニューよりもいい。

ちょっとした炒め物や焼肉には十分使えます。

反発力は弱いのでちょっと頼りないところがデメリット。

ステーキなどを焼いているときにひっくり返すのに強度にも頼りなさを感じました。

コスパ重視の方には絶対こっちがオススメです。

大きさを比較 

比較するとこんな感じです。

コンパクトさ、コスパは100円ショップ

使いやすさは定番トング

ニクツカムは価格は1番高いですが、使いやすく、軽量でコンパクトなので満足度の高いトングです

エバニュートングの使い心地・実際に使ってみて 

適度な反発力があり使いやすいです。

掴むところも波型の形状なのでツルッと落ちることもありません。

写真はソーセージをフライパンで炒めていますが、大きめのステーキや焼き網での焼肉でも使いやすかったです。

焼肉の時に網にくっついたお肉も反発力があるおかげで問題なくひっくり返せます。

これは前に使っていた100均の薬味トング。

ですが反発力はエバニューに比べて弱いので、大きめのステーキをひっくり返すときや、網にくっついた肉を裏返すときなどは頼りなさを感じます。

ソーセージを焼いたり、炒め物は問題ありません。

こちらも掴むところがギザギザになっているので掴みやすいです。  

ですが反発力はエバニューに比べて弱いので、大きめのステーキをひっくり返すときや、網にくっついた肉を裏返すときなどは頼りなさを感じます。

注意点 

実際に使っていて感じた注意点は、、

軍手しないと無理。

小さいから当然です。

使う時は小さい分火の近くまで手を持っていくので熱いです。

軍手は必須。

焚き火の時には必ず手袋をすると思いますが、軍手なしだと火傷するので気を付けましょう。

子供と使うのもオススメできません。

これも理由は同じで小さいからです。

子供と使うならやっぱり量販店で売っている定番トングが一番です。

小さい分子供が使いやすいというメリットもありますが、焚き火で子供と使う時には気をつけて下さい。

使い方いろいろ

このトングに限ったことではありませんが使い方はいろいろです。

いろんな使い方
  • 複数所持して家族やグループでバーベキューをする際にお箸の代わりとして
  • アウトドアでもいいけど、インドアで焼肉の時に
  • 子供の運動会とかピクニックとか、お弁当のおかず取り分けに
  • 普段の食卓でのサラダやおかずの取り分けに

終わりに 

いかがでしたでしょうか。

使い勝手のいいトングなのでオススメです。

何か道具選びの参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

2023年には新商品として「NANITSUCAM?」が発売予定です!

ニクツカムよりも一回り大きいトングのようでこちらも気になりますね!

 

エバニューインスタグラムより


ABOUT ME
opo85
キャンプ、登山、釣り、ウインタースポーツなどアウトドアが大好きな30代。小さい頃から大好きだったキャンプを中心にアウトドアを楽しんでいます。
パタゴニア

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA