秩父・丹沢・多摩 PR

絶景の稜線歩き!|日本百名山|上日川峠から登る【大菩薩嶺・大菩薩峠】初心者におすすめ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、opoです(opo_85)

日本百名山に選定されている大菩薩嶺にハイキングに行ってきた登山レポートです

初心者でもおすすめ!となっているルートを歩いてきましたが、本当におすすめです(難所も少なく、体力的にも歩きやすかった)

この記事では上日川峠から大菩薩嶺、大菩薩峠の登山ルートとポイントの解説と、周辺のコンビニや温泉情報を紹介します

富士山、南アルプスの絶景を眺めながらの稜線歩きは気持ちよかったです! 

日本百名山・大菩薩嶺2057m

大菩薩嶺(だいぼさつれい)は山梨県甲州市と北都留郡丹波山村にまたがる標高2057mの山です

百名山って誰が決めたの?

登山を始めた人なら誰もが知っている「日本百名山」

その百名山の選定者は深田久弥さん(ふかだきゅうや)

文筆家で登山家でもあった深田久弥さんが登山の経験の中なら名山思う百の山を選んだものです

深田久弥著書に「百名山紀行」がある

登山ルート

大菩薩嶺・妙見ノ頭・親不知ノ頭 / opoさんの大菩薩嶺の活動データ | YAMAP / ヤマップ
登山ルート

上日川峠駐車場→ロッジ長兵衛→福ちゃん荘→大菩薩嶺→妙見ノ頭→さいの河原避難小屋→親不知ノ頭→大菩薩峠→介山荘→富士見山荘→福ちゃん荘→ロッジ長兵衛→上日川峠駐車場

コースは距離8km、時間は約3時間ほどのコースです

3時間ほどで帰ってこれるので朝早く出発しなくてもOK

お昼ごろから登っても夕方までには帰ってこれるコースです

上日川峠駐車場(無料)

上日川峠駐車場は第1〜第3駐車場まであり、全部で100台以上駐車する事ができます(広い)

上日川峠登山口のある県道201号線(大菩薩嶺線)は冬季通行止になる林道です

通行止は11月末〜4月中旬までなので、行く前には必ず交通状況の確認をしましょう

私が駐車したのが第2駐車場です

到着したのが9時前だったのですが、平日にも関わらずすでにかなりの車が駐車していました(さすが百名山、人気です)

林道が開通してすぐだったこともあり、多くのハイカーが来ていたようです(天気がよかったのも理由と思われる)

駐車場にはトイレもあります

ロッジ長兵衛→福ちゃん荘(20分)

上日川峠の登山口にはロッジ長兵衛があり、宿泊や食事、キャンプ地があります

ロッジ長兵衛について詳しくは公式ホームページをご覧ください

林道の開通状況なども見る事ができるので便利です

ロッジ長兵衛のすぐ横に登山口があります

登山道は傾斜も緩やかで、道幅もあるので歩きやすく、気持ちよく歩く事ができます

福ちゃん荘まではすぐ横に舗装された道路もあり、そちらを歩いてもOK(一般車両は通行禁止)

20分ほどで福ちゃん荘に到着します

福ちゃん荘は大菩薩嶺の最心部の駐車場で宿泊や、食堂利用で駐車可能

食事や軽食を食べる事ができます

キャンプ地もあるのでここを拠点にすることも可能

利用を考えている場合、閑散期などは宿泊営業を休業している日もあるので必ず事前に確認しましょう

福ちゃん荘について詳しくはこちらから

母屋には売店と食事スペースがあります

誰でも使えるトイレもあります

福ちゃん荘→大菩薩嶺(50分)

福ちゃん荘は分岐地点でもあり、唐松尾根を通って大菩薩嶺に行くコースと、表登山道を通って大菩薩峠を経由して大菩薩嶺に行くコースとがあります

体力に自信のない人は表登山道から登るのがおすすめです(実体験)

表登山道の方が登りが緩やかで、道幅も広くあるきやすかったです

今回は唐松尾根から大菩薩嶺を目指しました

分岐を過ぎてしばらくは道幅の広い舗装された道を歩きます

5分ほど歩くと、だんだんと岩が多くなり、斜面も急になってきます(ここから一気に標高を上げていきます)

しばらく歩くと樹林帯の向こうに富士山が見えるようになってきます

岩が多く、浮石も多いので歩くのには気を使います(足の踏み場を探しながら歩くから余計に疲れる)

標高が高くなってくるにつれて木々もなくなってくるので日差しと風が強くなってきます

この日私は首に日焼け止めを塗るのを忘れてしまい、後で後悔しました(しばらく痛かった)

日焼け止めは塗りましょう

雷岩まではひたすら登りですが、開けてきてからは振り返ると富士山が見えるので楽しく登る事ができます

やがて登りの終わりが見えてきますがその目印になるのが雷岩です

雷岩に到着

雷岩の分岐点

看板の文字は消えてしまっていますがここが雷岩だということだけは教えてくれています

ここまでくれば急登は終わりで、大菩薩嶺までは緩やかな斜面の樹林帯の中を歩きます

福ちゃん荘からはだいたい50分ほどで大菩薩嶺に到着です

最高地点である山頂は常緑樹の木々に囲われているので景色は楽しめません

景色は楽しめませんが、風の強い日などは囲われている木々のおかげで風が弱く、休憩するにはおすすめ

大菩薩嶺→妙見ノ頭(20分)

大菩薩嶺から雷岩まで戻ってきて、そこからは稜線を歩き大菩薩峠を目指します

大菩薩峠までの稜線は開けていて景色もよく、富士山を見ながら歩く事ができます

標高2000mの標識のあるところは撮影スポットになっていました

傾斜の緩やかな登りと下りを繰り返します

途中、登山道から側道に入って行ける道があり、側道をいくと妙見ノ頭に立ち寄れます

側道に入って5分ほどで妙見ノ頭に(1980m)到着

稜線からみる景色と比べ、妙見ノ頭からの景色は特段いいわけではないのでスルーしていく人が多かったです

時間に余裕のある人は寄り道していくのもアリ

妙見ノ頭→さいの河原避難小屋(5分)

妙見ノ頭から登山道に戻り、5分ほどでさいの河原避難小屋に到着

ドアのない開放的な避難小屋があります

風の強い日などには休憩するのにおすすめ(風に当たり続けると思っている以上に体力を消耗します)

さいの河原避難小屋→親不知ノ頭(5分)

避難小屋から5分で親不知ノ頭です

ここからは南アルプスの山々が一望できます

親不知ノ頭→大菩薩峠・介山荘(15分) 

親不知ノ頭からは徐々に下り

大菩薩峠までは歩きやすい登山道です

途中、1箇所急な岩場があるのでそこだけ注意が必要

歩いていると稜線の先に目的地の大菩薩峠(介山荘)が見えてきます

親不知ノ頭からは15分ほど、大菩薩峠(1897m)に到着です

大菩薩峠は峠の名の通り、幾つもの分岐があり、丹波山方面や大月方面などへ続く登山道に繋がっています

大菩薩峠にある介山荘(かいざんそう)はお土産や食事、宿泊ができます

介山荘は標高1897mに位置する場所にあり、景色いいので宿泊をすることで夕日、朝日などなかなか見れない景色を楽しむことのできる山荘です

介山荘について詳しくはこちら

無料で使える休憩所もありますので天候が悪い時に休憩するのに便利です

大菩薩峠→富士見山荘(30分)

大菩薩峠からは下りで、表登山道を通って下山していきます

唐松尾根と違い、道幅が広く(車がギリ通れるくらい)、傾斜も緩やかなので歩きやすいです

途中にはベンチもあります

歩きやすい登山道ですが、樹林帯の中を歩くので景色は楽しめません(それでも静かなので心地よく歩く事ができました)

富士見山荘の手前にも山荘らしき建物がいくつかあります(営業はしていないみたい)

大菩薩峠から30分ほどで富士見山荘に到着(こちらも現在は閉業)

富士見山荘→福ちゃん荘(5分)

富士見山荘からも平坦な歩きやすい道が続きます

富士見山荘から5分ほどで福ちゃん荘に戻ってきました

戻ってきた頃にはシャッターが閉まっていて、営業は終わっていた福ちゃん荘(11:48)、この時期はまだ営業時間を短くしているようです

福ちゃん荘→ロッジ長兵衛(15分)

福ちゃん荘からロッジ長兵衛までは15分ほど

疲れてしまった人は舗装路を歩く登山道よりも緩やかなので負担を少なく歩く事ができます

往復で3時間ほど、ゆっくり歩いても4時間もあれば行って帰ってくる事ができました

急登も少ないので初心者や体力に自信のない人にもおすすめのコースです

見どころは富士山の絶景を見ながらの稜線歩き!

大菩薩峠から雷岩までの区間は草木も短く、開けた稜線を歩く事ができます

どちらから行っても景色がよく、傾斜も緩やかなので気持ちよく歩く事ができます

稜線からは大菩薩湖(上日川ダム)や三つ峠山などの山々、そして富士山を見る事ができる絶景です

富士山だけではなく、南アルプスの山々も一望する事ができます

おすすめの季節

上日川峠の登山口まで車で入って行けるのは4月中旬〜11月下旬までなのでその時期がおすすめですが、真夏には気温もかなり高くなるので4月〜6月、9月〜11月ごろがおすすめです

早ければ11月ごろには降雪することもあるので天気は事前にチェックしましょう

最寄りのコンビニ

国道411号線経由で行く場合、最寄りのコンビニはセブンイレブン甲州塩山千野店が最寄りのコンビニです

国道20号線(甲州街道)経由で行く場合はセブンイレブン甲斐大和店が最寄りです

立ち寄り湯

日帰り温泉施設も国道411号線経由で帰るか、国道20号線経由で帰るかで寄りやすい温泉施設が変わってきます

国道411号線経由で帰る人が寄りやすい:大菩薩の湯

国道20号線経由で帰る人に寄りやすい:やまとふれあいやすらぎセンター

大菩薩の湯

大菩薩の湯・施設情報
営業時間10:00〜21:00(最終受付20:00)
定休日4~10月:第三火曜日
11~3月:毎週火曜日
休館日年末年始:12月31日、1月1日
料金3時間以内:大人620円、子供410円
公式ホームページ甲州市交流保養センター大菩薩の湯
2023年4月調べ
  • 食事する事ができる
  • お土産屋アリ

やまと天目山温泉やまとふれあいやすらぎセンター

やまとふれあいやすらぎセンター・施設情報
営業時間夏季営業:10:00〜20:00(最終受付19:00)
通常営業:10:00〜19:00(最終受付18:00)
定休日水曜日
休館日年末年始
料金3時間以内:大人520円、子供310円
公式ホームページやまとふれあいやすらぎセンター
2023年4月調べ
  • 食事する事ができる
  • お土産屋アリ

登山で使うなら容量400mlのクッカーでも十分です

登山している時に何を食べるか?

これによって選ぶ調理器具は大きく変わってくると思います

私は登山ではアルファ米や、カップヌードル、おにぎりなどを食べる事が多いので、一度に沸かすお湯の量は多くても300mlちょいです

300mlのお湯を作るには大きなクッカーは必要ありません

エバニューのTi400NHは重量が34gと超軽量で容量が400mlなので300mlのお湯を沸かすのにぴったりなサイズ!

Ti400NHについて詳しくはこちら

おわりに

大菩薩嶺、大菩薩峠の登山レポートでした

体力に自信のない私でも楽しく登ってくる事ができたおすすめのルートです

林道が開通している4月〜11月なら絶対おすすめ!

大菩薩嶺にハイキングに行きましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました

何かみなさんの参考になれば嬉しいです 

ABOUT ME
opo85
キャンプ、登山、釣り、ウインタースポーツなどアウトドアが大好きな30代。小さい頃から大好きだったキャンプを中心にアウトドアを楽しんでいます。
パタゴニア

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA