私はこれまで、20年以上キャンプをしてきて、さまざまなペグを使ってきました
ペグによってはすぐに曲がってしまうので、すぐに使い物にならなくなってしまうものもあります
ペグは、高い=強いわけではありません
この記事では、使ってきたペグのレビューをしつつ、私が本当におすすめしたいペグ1選を紹介します
何か参考になれば嬉しいです
- これまで使ってきた16種類のペグをレビュー
- mont-bell モンベル:アルミV字ペグ
- mont-bell モンベル ピンペグ
- Snow peak スノーピーク ステンレス Vペグ
- HERITAGE ヘリテイジ V字ペグ
- DAC J-Stakeペグ
- ARAI TENT アライテント ジュラルミンペグ
- ARAI TENT アライテント スティックペグ
- プロモンテ マグネシウムペグ
- キャプテンスタッグ プラスチックペグ
- MSR グランドホグステイク
- DDハンモック 純正ペグ
- DDハンモック 純正スティックペグ
- COGHLAN’S コフラン Y字ペグ
- VARGO バーゴ ピンペグ チタニウムULステイク
- VARGO バーゴ チタニウム アッセントV字ペグ
- TOKAS トークス チタニウムVペグ
- コスパ・強度・重量「三拍子」揃ったペグ:DAC J-Stake ペグ
- 比較
- おわりに
これまで使ってきた16種類のペグをレビュー
それではさっそく、これまで使ってきた16種類のペグをレビューしていきます
- mont-bell モンベル:アルミV字ペグ
- mont-bell モンベル ピンペグ
- Snow peak スノーピーク ステンレス Vペグ
- HERITAGE ヘリテイジ V字ペグ
- DAC J-Stakeペグ
- ARAI TENT アライテント ジュラルミンペグ
- ARAI TENT アライテント スティックペグ
- プロモンテ マグネシウムペグ
- キャプテンスタッグ プラスチックペグ
- MSR グランドホグステイク
- DDハンモック 純正ペグ
- DDハンモック 純正スティックペグ
- COGHLAN’S コフラン Y字ペグ
- VARGO バーゴ ピンペグ チタニウムULステイク
- VARGO バーゴ チタニウム アッセントV字ペグ
- TOKAS トークス チタニウムVペグ
そんな人はこちら
mont-bell モンベル:アルミV字ペグ

日本の大手アウトドアブランド、モンベルのVペグです
長さが18.8cmで、重量が11.5gと軽量なペグですが、
めちゃくちゃ弱いです
土などの地面ではいいですが、ちょっと硬めのジャリだったり、石混じりの地面ではすぐに曲がってしまいました
1本あたりの価格も安いので、コスパもいいですが、おすすめできません
mont-bell モンベル ピンペグ

モンベルのアルミピンペグは18gとこの記事で紹介するペグの中では重たいペグです
強度があり、曲がりにくいのはいいですが、
ロープをかけるヘッドが完全に塞がっているので使いにくいです
少しでも隙間があいていたら、ロープがかけやすくて使いやすくなるとは思うんですけど、塞がっているため、いちいちロープを通して結ぶ必要があります
コスパは悪くはありませんが、わざわざこのペグを買う必要はないです
Snow peak スノーピーク ステンレス Vペグ

スノーピークのステンレス製のVペグです
このペグはかなり残念なペグでした
ものすごく曲がりやすいペグで、弱かったです
これまで使ってきたペグで一番弱かったと思います
かなり昔に購入したもので、現在はスノーピークはVペグは販売してないみたいです(参考程度にご紹介)
HERITAGE ヘリテイジ V字ペグ

ヘリテイジのアルミ合金のV字ペグは12gと軽量で、強度もそこそこ強いペグです
ペグ上部には穴があいているので、前もってロープで輪を作っておくことで使いやすくなります

1本あたり200円を切るので、紹介するペグの中ではトップクラスのコスパです
DAC J-Stakeペグ

DAC J-Stakeペグはアルミ製で、長さ16cmで重量10.5gの軽量ペグです
DAC社は韓国のアルミ製テントポールを作っている会社です
そんなDAC社が作っているペグです
1本あたりの価格は、最安値ではありませんが、強度が高く、耐久性もあって、軽いのを考えると総合的にかなり優秀なペグと言えます
ARAI TENT アライテント ジュラルミンペグ

日本の山岳テントと言えばアライテント。と言っても言い過ぎではないテントブランドです
そんなアライテントのジュラルミンペグは、
とにかく強い(曲がりません)
岩が多い地面でもガンガン叩いても曲がりません

重量は14gと軽い方ではありませんが、1本あたりの価格も安く、コスパもいいので「とにかく頑丈さ」を優先する人にはおすすめできるペグです
ARAI TENT アライテント スティックペグ

スティックペグは、Vペグでは刺さりにくい時に活躍してくれるペグで、岩場などで使用することが多く、サブとして使っているペグです

重量は10.5gなので装備を軽量にしたい人にもおすすめ
プロモンテ マグネシウムペグ

アライテントと同じく、日本のテントブランド、プロモンテ
そんな、プロモンテのマグネシウム合金で作られたペグの魅力は重量です
実測で8.5g、私がこれまで使ってきたVペグの中ではダントツに軽いペグです

軽さが魅力のマグネシウムペグですが、1本あたりの価格が400円を超えるのでコスパ面で考えるとちょっと高級なペグと言えます
キャプテンスタッグ プラスチックペグ

キャプテンスタッグのプラスチックペグは、コスパ抜群のペグです

1本あたりの価格としては初回しているペグの中でも一番安く、これからキャンプデビューをする人にもおすすめです
MSR グランドホグステイク

アメリカを代表するテントブランド、MSR(Mountain Safety Researchの略)
そんなMSRのグランドホグステイクはY字ペグで、抜けにくく信頼性の高いペグです
グランドホグステイクにはサイズが15cm(10g)と、19cm(13g)の2種類あり、用途に応じて選ぶことができます

1本あたりの価格が600円以上で、高級なペグです
DDハンモック 純正ペグ

DDハンモックのタープに付属しているペグも紹介します
この手の形状のペグは、ディスカウントな価格のテントやタープによく付属されていますが、
実際に使ってみると、ペグの先は尖っていないので硬い地面では刺さりにくく、使いにくいペグです

タープやテントを購入して、こういったペグが付属していたら、すぐにしっかりとしたペグを購入しておきましょう
DDハンモック 純正スティックペグ

DDハンモックのスーパーライトタープやテントシリーズに付属している軽量ペグです
1本9gと軽量なのが魅力ですが、ヘッドの部部が曲がりやすいのが残念なところ

アライテントのスティックペグ同様、サブとして持つにはいいですが、このペグを買うのであれば、アライテントのスティックペグをおすすめします
COGHLAN’S コフラン Y字ペグ

アウトドア界の100均ブランド、コフラン
コフランの商品はどれも低価格で魅力的で、このペグも例外ではありません
このY字ペグもコスパに優れ、安いのが魅力です
ただし、曲がりやすいのでおすすめはできません

価格は安いですが、耐久性が低いので、結果的にコストがかかるペグです
VARGO バーゴ ピンペグ チタニウムULステイク

MSRの高級ペグ、グランドホグステイクを凌ぐほどの高級ペグもいくつか紹介します
バーゴピンペグチタニウムULステイクは重量がわずか6gの超軽量ペグ
軽さの秘密はチタン製だからです

1本あたりの値段が高いので、たくさん持つにはコストがかかってしまいますが、サブとして1、2本ペグケースに忍ばせておくと困った時に活躍してくれますよ
VARGO バーゴ チタニウム アッセントV字ペグ

続いてもチタンペグ。バーゴチタニウムアッセントV字ペグです
軽量化のため、ペグ本体にたくさんの穴あけ加工がされているにも関わらず、抜群の強度で手荒に扱っても曲がらないのが特徴

チタン=軽いって印象ですが、重量を測ってみると、そこまで軽くはありません
強度はありますが、価格と重量のバランスを考えると、そんなにおすすめできるペグではありません
TOKAS トークス チタニウムVペグ

これで最後です
トークスのチタニウムVペグ
特徴はバーゴのアッセントVペグとほぼ同じで、バーゴよりも若干軽いのがトークスのペグ

軽く、強度はあるものの、こちらもコスト面でみると消耗品としてガシガシ使うにはおすすめできないペグです
コスパ・強度・重量「三拍子」揃ったペグ:DAC J-Stake ペグ
ここまで紹介した中で、私が一番使っていておすすめできるペグは、
DAC社のJ-Stakeペグです!!
(これ買っておけば間違いないです)
DAC J-Stakeペグ

おすすめの理由は、
「頑丈さ」「重量」「コスパ」のバランスがピカイチだからです

重量は10.5gと最軽量ではありませんが、これまで使ってきた中で、
一度も曲がったことがありません(100回以上は使用している)
手荒に叩いてしまう事もあるのですが、岩場でも、氷の上でも、一回も曲がったことがないんです(本当に)
コスパも魅力的で、一本あたり300円以下で購入することができます(2023年7月時点)
比較
紹介したペグの比較リストです
ブランド | 長さ(実測) | 重量(実測) | 形状 | 素材 | 価格(税込) |
モンベルVペグ | 18.8cm | 11.5g | V | アルミ | ¥264 |
モンベルピンペグ | 20cm | 19g | ピン | アルミ | ¥220 |
スノーピーク V | 18cm | 15.5g | V | アルミ | – |
ヘリテイジV字ペグ | 16.8cm | 12g | V | アルミ | ¥198 |
DAC J-Stakeペグ | 16cm | 10.5g | V | アルミ | ¥286 |
アライテント ジュラルミンペグ | 16cm | 14g | V | ジュラルミン | ¥165 |
アライテント スティックペグ | 16cm | 10.5g | スティック | アルミ | ¥220 |
プロモンテ マグネシウムペグ | 17.5cm | 8.5g | V | マグネシウム | ¥440 |
キャプテンスタッグ プラスチックペグ | 23cm | 24.5g | T | プラスチック | ¥150 |
MSR ホグステイク | 19cm | 14.5g | Y | アルミ | ¥660 |
DDハンモック 純正ペグ | 19cm | 20g | ピン | 鉄 | – |
DDハンモック スティックペグ | 16cm | 9g | スティック | アルミ | ¥366 |
COGHLAN’S コフラン Y字ペグ | 23cm | 18.5g | Y | アルミ | ¥192 |
バーゴ ピンペグ チタニウムULステイク | 15.2cm | 6g | ピン | チタン | ¥715 |
バーゴ チタニウム アッセントV字ペグ | 16cm | 12g | V | チタン | ¥880 |
トークス チタニウムVペグ | 16.5cm | 11g | V | チタン | ¥715 |
おわりに
これまで使ってきたペグの紹介でした
いろんなペグを使ってきましたが、やっぱり最後は曲がりにくいペグが一番頼りにできます
曲がらないペグをもってキャンプに行きましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました


ペグもいろんな種類があるけど、おすすめのペグが知りたい