ハイキングメモ PR

登山レポート【雨ヶ岳】7月|本栖湖から竜ヶ岳経由で雨ヶ岳へ「日帰りピストンルート」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、opoです(opo_85)

この記事では、毛無山塊のひとつ、雨ヶ岳に登ってきた登山ルートを解説します

富士山の景色を楽しみながら登るのにぴったりな山です!

天子山地【雨ヶ岳・1771m】

雨ヶ岳は天子山地(てんしさんち)のひとつで、最高峰の毛無山に次ぐ二番目に高い標高1771mの山です

静岡県と山梨県にまたがる山で、「静岡の百山」「甲斐百山」に選定されています。山頂付近は笹に覆われていて、遮るものがなく、富士山の景色を楽しむことができる山です

登山ルート

ルート概要
プラン日帰り
タイム(休憩込み)8時間27分
歩行距離12.9km
行動時間については体力によりますので参考程度にお考えください

 

登山ルート
チェックポイント(所要時間)
本栖湖キャンプ場
↓(55分)
見晴台
↓(30分)
竜ヶ岳
↓(30分)
端足峠
↓(1時間15分)
雨ヶ岳
↓(1時間)
端足峠
↓(45分)
竜ヶ岳
↓(30分)
見晴台
↓(45分)
本栖湖キャンプ場
竜ヶ岳・雨ヶ岳 / opoさんの竜ヶ岳(山梨県)雨ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

本栖湖キャンプ場からのピストンルートで、全長12.9kmのコースです

距離が長いのと、急な登りはありますが、難所と呼べるような場所はないので、初心者でも登ることができます

本栖湖キャンプ場(駐車場)

本栖湖には駐車場がいくつかあり、いずれも無料です

本栖湖キャンプ場が営業している期間は隣接している駐車場が登山者用として利用可能で、登山口まで一番近い駐車場です

今回紹介するルートは途中で水場がないため、登山口から必要な飲料水を担がなければなりません

(私は飲料水+休憩時のコーヒー用など合わせて4Lくらい担ぎました)

見晴台まで

本栖湖キャンプ場を抜けて、東海自然歩道を歩いていくと、石仏コースの登山口の分岐になります(ここまで10分くらい)

次のチェックポイントの見晴台までは樹林帯を歩き、標高を上げていきます

見晴台の途中にあるベンチ。休憩するのにぴったり

本栖湖がキレイにみえます

本栖湖は富士五湖の中で一番透明度が高く、深い湖で、水深は122mです

1000円札の裏側の景色に写っていることで有名です

本栖湖畔にはキャンプをしているところをみることができます(ゆるキャン聖地)

駐車場から1時間ほどで見晴台に到着

富士山がキレイにみることができるので休憩するのにぴったりな場所です

竜ヶ岳まで

見晴台からは目指す竜ヶ岳山頂付近が見えます

樹林帯では景色はほとんど見ることができませんでしたが、ここからはひらけているので富士山の景色をたっぷりとみながら登ることができます

山頂に近くなると、さえぎるものがなくなるので空に向かって歩いているような感覚になります

竜ヶ岳山頂

見晴台から30〜45分ほどで竜ヶ岳山頂に到着です

竜ヶ岳

竜ヶ岳は山梨県巨摩郡見延町と富士河口湖との境に位置する標高1485mの山で、山梨百名山にも選定されています

冬の時期には富士山の頂上に太陽がさしかかる「ダイヤモンド富士」が見ることができる山として写真家にも人気の山です

竜ヶ岳の山頂からはアルプスや、八ヶ岳、金峰山などの景色も楽しめます

端足峠(はしたとうげ)まで

竜ヶ岳からは一旦下りになります

竜ヶ岳から端足峠までの下り、朝霧高原やふもとっぱら方面の街並みがみえます

途中、急な下りもありますが、危険な場所はなく、30分ほどで端足峠に到着できます

下り切ったところからみた雨ヶ岳
端足峠の分岐。ここから本栖湖方面に下ることもできる

雨ヶ岳まで

端足峠から雨ヶ岳までは1時間15分ほど

ひたすら登りが続きます

端足峠から雨ヶ岳山頂までの登りが長く、急な区間です

けっこうキツかったです(がんばりましょう)

雨ヶ岳山頂

山頂の標識と、富士山の景色

登り続けること1時間15分、今回の目的地、雨ヶ岳に到着です

登山口からは4時間30分ほどで、距離が約6.3kmの道のりです

下山コース:端足峠(はしたとうげ)まで

途中から見える毛無山

ピストンルートなので、下山は来た道をひたすら戻ります

端足峠までの下りは急なので、登りでは筋力を使いますが、下りは下りで、ヒザに負担がかかります

登りでかなりの体力を消費してしまった私には下りは精神力勝負です

登りよりはすこし早く、1時間ほどで端足峠まで戻ってくることができました

登山に行ったのが7月だったので気温が高く、大量の汗をかきながらの山歩き

タオルに使っていた手拭いは絞れるほどでした

水を4L持ってきたのは正解でした

竜ヶ岳まで

端足峠付近からみる竜ヶ岳

登りが一番キツかったのは雨ヶ岳までの登りですが、精神的に一番こたえたのは帰りの端足峠から竜ヶ岳までの登りでした

端足峠からしばらくは樹林帯歩きになりますが、山頂に近づくにつれて笹原に変わります

竜ヶ岳山頂付近、夏らしい天気と山のコントラストが疲れを忘れさせてくれる

竜ヶ岳経由で石仏コースから下山する場合、景色を楽しみながらの山歩きができることが醍醐味

竜ヶ岳山頂のベンチ、アルプスと富士山の景色を堪能しながら休憩できる

雨ヶ岳は竜ヶ岳に比べるとマイナーな山なので、誰ともすれ違うことはありませんでしたが、竜ヶ岳には私の他にも数組のハイカーがいました(平日だったこともあり、かなり少ない)

本栖湖キャンプ場(駐車場)まで

精神的、体力的にキツい区間は終わり、ここからは景色を楽しみながらの下りになります

常に視界には富士山が見え、麓の街や、西湖もみることができます

下山時にみえる富士山と麓の街、疲れた体に景色がカンフル剤になってくれる

見晴台を過ぎると、樹林帯に入り、そこからは下りも少し急になりますが、登山道はしっかりと整備されているので歩きやすいです

見晴台から45分ほどで駐車場に戻ってこれました

雨ヶ岳は山頂での景色はいいものの、山頂までの距離や時間を考えると、気軽に景色を楽しみたい人にはおすすめできる山ではありませんでした

景色を楽しむだけなら、竜ヶ岳の石仏コースで十分楽しめます

雨ヶ岳は景色もですが、山歩きを楽しみたい人や、アルプスなどにチャレンジするために足慣らしなどをするひとにおすすめです

ガレ場や難所はないので、山歩きに慣れたい初心者にもおすすめ!

最寄りのコンビニ

本栖湖周辺にはスーパーやコンビニがありません

買い出しは必ず済ませてから登山口に向かいましょう

河口湖方面から

河口湖方面から向かう場合、最寄りのコンビニはセブンイレブン山梨鳴沢店になります

富士宮方面から

富士宮方面から向かう場合、最寄りのコンビニはファミリーマート富士宮朝霧店ですが、営業時間が6〜23時までなので、早朝に到着する際にはセブンイレブン富士宮朝霧高原店が24時間営業です

立ち寄り湯

登山後に立ち寄る温泉は格別です

立ち寄りやすい温泉施設を紹介します

河口湖方面なら「泉水」

泉水
営業時間10:00〜23:00(最終受付22:30)
定休日ホームページ記載なし:要確認
休館日ホームページ記載なし:要確認
料金大人:800円
小人:500円(4歳〜小学生)
幼児:400円(3歳以下)
公式ホームページ泉水
2023年7月調べ

富士宮方面なら「風の湯」

あさぎり温泉・風の湯
営業時間10:00〜22:00(最終受付21:00)
定休日毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
休館日12月29日、30日、31日
料金10~17時:大人1,000円、子供500円
17~21時:大人700円、子供300円
公式ホームページ風の湯
2023年4月調べ

山と道「ULシャツ」について

夏場の登山では「山と道」のULシャツの半袖を着ています

名前にUL(ウルトラライト)と入っているだけあって、びっくりするほど軽いシャツなわけですが、着ていて感じる魅力は軽さよりも「乾きやすさ」です

かれこれ2年ほど着ていますが、夏場の2000m以下のハイキングではこれ一択です

夏山登山では汗でびしょびしょになってしまうのですが、濡れたそばから乾いていってくれるイメージで、15分も休憩していれば乾きを感じます

天日で干していればすぐに乾きはじめます

ジッパーではなく、ボタンなので通気性はバツグンで、ボタンをあけることで調整も可能なので汗をかきやすい人にはボタンタイプの山シャツが絶対におすすめです

通気性が高いということは保温性がなく、デメリットになるので、標高の高い山に登る時には必ず他に防寒着や、行動着を用意して調整できるようにしましょう

おわりに

本栖湖から竜ヶ岳を経由しての雨ヶ岳登山ルートの紹介でした

距離が12km以上で、上りが急なところもありますが、晴れた日に富士山の景色を楽しみながら歩くことのできるコースです!

最後まで読んでいただきありがとうございました

ABOUT ME
opo85
キャンプ、登山、釣り、ウインタースポーツなどアウトドアが大好きな30代。小さい頃から大好きだったキャンプを中心にアウトドアを楽しんでいます。
パタゴニア

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA