こんにちは、opoです(opo_85)
先日紹介したバックパック・バディ33に続いて本日紹介するのもパーゴワークスの製品で、状況に合わせて違った使い方のできるバック・SWICH(スイッチ)の紹介です
私はバディ33を購入するときにスイッチのMサイズも一緒に購入しました
登山・山歩き・ハイキング・渓流釣りをする人におすすめなバックです
機能や特徴を紹介しつつ、登山や釣りでのシーンを想定した感想・意見をお伝えします
何かみなさんの道具選びの参考になれば嬉しいです
SWICH(スイッチ)

サイズ:120X240X95mm
容量:1L
重量:140g
素材:ナイロン 330D テフロンコーティング
付属品:ショルダーベルト
カラー:ダークベージュ、アーバングレー
サイズはMサイズとLサイズがあります
Lサイズは容量が一回り大きい2リットルです
スイッチについて詳しくはこちらから
機能・特徴
- ポケットの多さ
- ベルトに通せるホール
- ジッパーに取り付けられたループ
- 小物やアクセサリーの取り付けが可能なループ
ポケットの多さ
5つのポケットがあり、小分けするのに便利です

メイン収納です
中にはさらに2つのポケットがあり、仕分けに便利になっています

トップポケットは容量はそんなにないけどアクセスしやすいので携帯電話や財布などを入れるのに便利です
コードが付いていて鍵などを取り付けておくことも可能

身体側にもポケットがあり、ジッパーがないので取り出しやすく、ティッシュや除菌シートなど入れるのに便利なポケットがあります

釣りや登山で行動中に使いたいものは一通り入ります
ベルトに通せるホール

ベルトを通せるホールがあるのでズボンのベルトに通して使うことも可能
ジッパーに取り付けられたループ

このループがあるので手袋をしていてもアクセス開閉が簡単にできます
小物を取り付けが可能なベルトループ

温度計や熊鈴など取り付けられるベルトループがあります
前まではバックパックにつけていた熊鈴ですが、宙吊りになっていないとしっかりならないと感じることがありましたが、ここに取り付けるとバッチリ鈴が鳴ってくれます
スイッチでできる6通りの使い方
- ウェストバック
- ショルダーバック
- サイドポケット
- チェストバック
- アウターポケット(サイド)
- アウターポケット(背面)
4~6はパーゴワークスのバックパックだと互換性があるので可能ですが、違うブランドのバックパックの場合はできるか確認が必要です
ウエストバック(ヒップバック)

付属のベルトを使ってウエストバックとして使用可能
付属のベルトを使わなくても使えるようにベルトホールもあるので使い方は自由です
ショルダーバック

キャンプ場やテント場でも貴重品を常に持ち歩くのに便利です
普段使いにもおすすめ
登山でも山頂から近場に歩いたりするときには便利です
普段着とのコーディネートをするならこの使い方がおすすめ、色やデザインもなじみやすいです
サイドポケット

バックパックのウエストベルトに通してサイドバックとして使うことができます
チェストバック

付属のカラビナでパーゴワークスのバックパックに接続ができます
歩いているときにも邪魔になりにくいので個人的にこの使い方がおすすめです
釣り道具を入れておくのにもいいです
アウターポケット(サイド)

バックパックのサイドに取り付けて容量アップさせることも可能です
写真はパーゴワークスホームページより引用
アウターポケット(背面)

サイドだけでなく背面に取り付けておくことも可能です
まとめ
- 5つのポケットがあるので用途に合わせて仕分けができる
- 釣りや登山での行動中に使うものはだいたい収納できる(スイッチM使用)
- ジッパーに取り付けられたループがあるから手袋をしていても開閉が簡単にできる
- 状況に応じて6通りの使い方ができるので万能でどんな人でも使いやすい
- 普段使もできるデザイン性
こんな人におすすめ
- 状況に合わせて使い方を変えたい人
- 荷物を小分けして携帯できるポーチが欲しい人
- パーゴワークスのバックパックを持っている人
- 登山やハイキングをする人
- 釣りをする人
- キャンプする人
- 普段も使えるポーチを探している人
終わりに
いかがでしたでしょうか
パーゴワークス・スイッチはデザイン性も良く、普段のコーディネートとの相性も抜群です
アウトドアシーンから普段使いまで幅広く使用可能なスイッチはどんな人にもおすすめです
最後まで読んでいただきありがとうございました