焚火

「不便」を楽しむ・使い勝手は悪いけど持って行きたくなる【テオゴニア】火ばさみ

こんにちは、opoです。(opo_85)

最近は本当に便利な道具が増えて来ています

痒い所に手の届くような商品がたくさんあります

そういう便利な道具も好きなんですが、私は雰囲気重視で多少不便でも使っている道具があります

オイルランタンもその一つ

すごく明るいわけではないし、コンパクトでもなく、最新の小型ランタンなんかに比べると便利な道具とは言えませんが、趣があり、キャンプには必ず持っていく道具です

本日はちょっと不便な火ばさみの紹介です

トングに比べたら使い勝手はよくないけど、使っていて楽しくなる火ばさみです

火弄り(イジリ)の好きな人は必見です

何かみなさんの参考になれば嬉しいです

テオゴニア・火ばさみ

総重量:390g

サイズ:全長420mm

素材 本体:スチール グリップ:ブラックウォールナット

生産国:日本

 

商品詳細

日本の下町で作られたメイドインジャパン品質!!
・薪ばさみを拘りの材質で仕上げました
・トング先端はしっかりと掴めるよう面積を広げた構造
・グリップ部は衝撃に強い特性を持ちながら、落ち着いた高貴な深みのある色合いの素材のブラックウォールナットを使用。
 使用するほどに味わい深い色合いに変化します。
・日本国内で一つ一つ丁寧に作られています

重い 

正直重いです

実際に測ると403gでした

より軽く・コンパクトにまとめてキャンプに行く人には向かない火ばさみです

コンパクトさにこだわるならベルモントの火ばさみがおすすめ

荷物を少しでも軽くしたい時はベルモントの火ばさみを持って行きます

不便なのがいいところ 

普通のよくあるトングと比べると使い勝手のいいものではありません

慣れるまでは薪も掴みにくいし、重い分、総重量に影響します

ですがその不便なところもいい所

利過ぎない道具を使って不便を楽しむのが醍醐味だったりします

それからレトロなデザインや機能も魅力

トングは便利ですが、使う楽しみはこの火ばさみの方が上です

終わりに

いかがでしたでしょうか

私はバックパックひとつでキャンプに行くことが多いので、荷物はできるだけ軽くしたいと考えています

ですが使っていてワクワクするものは重くても持っちゃいます

本日紹介した火ばさみはそのひとつ

使っていてワクワクする道具を集めてキャンプに行きましょう

何かみなさんの参考になればうれしいです

最後まで読んでいただきありがとうございました

ABOUT ME
opo85
キャンプ、登山、釣り、ウインタースポーツなどアウトドアが大好きな30代。小さい頃から大好きだったキャンプを中心にアウトドアを楽しんでいます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA