こんにちは、opoです(opo_85)
夏といえば海ですよね
海を見ながらキャンプするのは山や森とはまた違った魅力があります
本日は海キャンプに持って行くべき便利な道具の紹介です
実際に私が困ったことがある体験を踏まえつつ、あると便利な持ち物を4つ紹介します
何かみなさんの参考になれば嬉しいです
あると便利な持ち物・4選
紹介する便利な持ち物は以下の4つです
- ビニール袋
- 木の板
- 長袖
- 保冷マグ・保冷ボトル
海キャンプ、特に夏の海キャンプで実際に役に立った道具の紹介です
それでは詳しくみていきましょう
ビニール袋(ゴミ袋)・ペグが刺さらないときに活躍!
浜辺の砂はサラサラでペグが刺さりにくいことがあります
またペグダウンしてもサラサラな砂なのですぐに抜けてしまう事もあります
そんな時に便利なのがビニール袋です
ビニール袋にサラサラの砂を詰めれば土嚢の完成です

砂地専用のペグが売っていたり、長いペグであれば砂地でも抜けにくかったりします
ですがわざわざペグを買ったりするにはお金もかかります
ビニール袋があればお金もそんなにかからないので経済的ですし、かさばらずに持っていくことができます
風などでビニールが裂けてしまうことがありますのでそんな時は重ねて使えば強度も高くなります
私は砂用のペグや長いペグを持っていません
前に海でキャンプをした時にはペグがすぐに抜けてしまい、困ったことがあります
何とか設営はできたものの、強風の中、夜中にタープが飛ばないか心配であまり眠ることができなかった経験がありました
風が強い時にはこの土嚢を埋めることで強風で土嚢が動くことを防ぐことができます
夜にテントが倒壊する心配をしなくて済みますよ
ペグダウンができずに困ることがないよう、ビニール袋はいつもより余分に持っていきましょう
木の板・ポールが砂に埋まるのを防ぐ!
テントやタープなどでポールを使う場合に木の板があるとポールが埋まるのを防いでくれます
ペグと同様にサラサラの砂地ではポールも埋まってしまいます
だんだん埋まることで、テントやタープがゆるんでしまい、風でバタついたり、風に煽られて倒壊したりしてしまうこともあります
木の板があればポールが埋まるのを防いでくれるのでしっかりとタープやテントを張ることができます
木の板でなくても石や、薪などでも代用可能です

木の板や石などで埋まるのを防いだとしても寝る前などにはロープはしっかり張り直しておきましょう
そうすることで夜中のトラブルを防ぐことができますよ
長袖・夜は肌寒い!絶対持って行こう
浜辺は風が吹きます
いくら夏の暑い時期でも夜の浜辺で風に吹かれていると肌寒くなります
寒さで凍えながらキャンプすることがないように長袖は必ず持っていきましょう

保冷マグ・夏の海は一瞬でぬるくなる!
やっぱり夏のキャンプではキンキンに冷えたビールを飲みたいですよね
クーラーボックスから出した直後はキンキンでも夏は一瞬でぬるくなってしまいます
保冷マグがあればキンキンの状態を持続できるので時間が経っても冷たいビールを楽しめますよ

私はバーゴの保冷マグを使っています
350mlの缶がすっぽり入るのが便利なのと、付属のシリコンカバーを使えばひっくり返しても缶が出てこないようにストッパーになってくれます

ビールを飲み終わった後はこれに直接氷を入れてハイボールを楽しみます
保温もできるので寒い冬には冷めにくくしてくれるので便利ですよ
おわりに
いかがでしたでしょうか
海キャンプに持って行くと便利な「4つのもの」の紹介でした
海でのキャンプも快適に楽しめるようにしっかり対策をしましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました
何かみなさんの参考になれば嬉しいです