こんにちは、opoです。
前にキャンプに持っていくクッカー・春夏編として紹介しましたが、本日は秋冬編として寒い季節に持って行っているクッカーを紹介します。
私が季節に合わせて持って行っているクッカーを紹介するよ。
何か参考になれば嬉しいです。
過去の紹介記事↓
秋
朝晩が冷え込んでくる季節です。夏とは違い、焚き火の前で過ごすのが心地いい季節ですね。
この時期からはキャンプで食べる料理もスープなど身体が温まるものを作ったりします。作ると言っても簡単にできるものばかりですが。。
夏に比べると持っていくクッカーは増えます。秋に持っていくクッカーがこちら。

秋に持っていくクッカーは春とほぼ同じです。
作る料理はだいたいいつも3,4品です。お肉がメインの料理です。
お肉やウインナーは焼き網で焼いて塩胡椒や醤油などで。
スープは鶏出汁の卵スープやキノコと野菜たっぷりのコンソメスープなど、あっさりで、どんどん飲めてしまうスープを作ったりすることが多いです。
鶏ガラスープの素は簡単にスープが作れて便利。これに鶏肉を入れれば誰でも簡単にスープが作れるので重宝します。
朝食はフライパンで目玉焼きとベーコンやウインナーを焼いて食パンと食べたりしています。

目玉焼きとチーズを食パンに乗せて。
これだけで超絶おいしいです。
冬
焚き火のありがたみを一番感じる季節。焚き火の前にいないと寒い季節ですね。
この時期はスープや鍋、麺類など身体を温めるものがメインになります。飲むお酒もホットウィスキーなどに。
クッカーはさらに増え、寒さ対策もしながらのキャンプになります。持っていくクッカーがこちら

冬はヤカンを持っていきます。ステンレスボトルもヤカンの代わりになるのですが冬はヤカンで常にお湯を沸かしながら、ボトルにはお湯を入れて暖をとったりしています。

これはたまたまですが、クッカーにヤカンがシンデレラフィットしているのがお気に入りです。
クッカーとフライパンは20年以上前に購入したエバニューのものです。ヤカンはトランギアの0.6Lのヤカンです。
冬はメインがお鍋やスープになります。こってりしたとんこつベースの鍋や、ちゃんこ、キムチ鍋など、何を食べても抜群においしく感じる季節。野菜もたっぷり食べられるし、キャンプに行って一番ヘルシーな季節かもしれません。お肉も焼いて食べますが、夏に比べるとその量はだいぶ少なくなります。それにお鍋に肉をたくさん入れるので焼肉で食べる量は少ないです。
お鍋でオススメは「プチっと鍋」シリーズ。鍋の素が小分けになっていて使い切りサイズなので人数に合わせて使う量を調整できるし、味のバリエーションも豊富。個人的にお勧めはとんこつ醤油味。しめにうどんを入れたり、中華麺を入れて食べると美味しいです。
翌朝も残ったスープでうどんを食べることが多いです。
冬の湯沸しはヤカンで。ボトルには沸いたお湯を入れてカイロの代わりにしたり、寝る前には寝袋に入れて湯たんぽにしたりしています。氷点下になるところでのキャンプは翌朝に水が凍ってしまうことがありますが、このボトルに水を入れておくことで翌朝の水も確保できます。
終わりに
いかがでしたでしょうか。
私がキャンプするのに一番好きな季節は冬です。寒くてどうしょうもないときもありますが着込めるだけ着込んで焚き火をして楽しんでいます。
何か皆さんの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。